【2024年・春】注目のレッスングッズ10選!定番の音符カードからおもしろグッズまで
文具/雑貨
新学期の季節にあわせて新しいレッスングッズを使ってみませんか?
これまでリクエストが多く寄せられていた五線ホワイトボードほか、盛りだくさんの内容でお届けします!
1.五線ホワイトボード A4 (ヤマハ)
マグネットの音符を並べて楽しく学ぼう!
レッスンバッグに入れて持ち運びできる A4サイズの五線ホワイトボードです。
音符マグネットを使ってスケールや和音を作るなど、使い方は自由。
市販のホワイトボード用マーカーも使えます。
小さなお子様の楽譜の学習におすすめしたいアイテムです!
2.楽器にはれる どれみシール(クープ)
「どれみシール」は接着剤を使わず、ミクロサイズの「吸盤」が接着面に吸いつくので、しっかり貼れて、はがす時も跡が残りません。
そのため、くり返しの使用も可能。
ミクロサイズの吸盤を敷き詰めた
ミクロ吸着®シートを採用
音名入り、音名なし、くるま、花、星など、バラエティ豊かな内容も魅力的なポイント!
白いシールには、油性マジックを使用して自由に書き込めます。
【いろいろ使える!】
・音名、音階学習のサポートに
・色おんぷを使用したレッスンに(紙にも貼りはがしができます)
・鍵盤位置(オクターブ等)の色分けに
・ドレミのほか、数字や曜日の色分けに
・ミュージックベルの音名部分に
こんな使い方も!
先ほど紹介した五線ボードのマグネットに貼って使うのもいいですね!
3.ミッキーといっしょ パズルでおぼえる 音楽のことば(ヤマハ)
パズル遊びの感覚で用語や記号を学べちゃう!
★遊び方★
1.台紙に書かれた音楽のことばに該当する答えを各カードの中から見つけて、絵が下になるよう台紙に置いていきます。
2.すべて置き終わったら、カードを裏返します。
3.答えがすべて正しければ、完成した絵になりますよ!
絵は全部で4パターン。レッスンでもご自宅でも楽しく遊べるパズルカードです。
単語カードサイズで手に取りやすく、シャッフルして繰り返し楽しむことができます。
4.おんぷカード 改訂版(キディクラシック)
超ロングセラーが待望の復刊!
わかりやすいくっきり配色と大きめサイズ(200×145mm)で、小さなお子様(2歳)から大人の方までお使いいただけるおんぷカードです。
裏面は五線で音符が書かれており、おんぷがスラスラ読めるようになるための工夫がなされています!
・48枚入り
・使い方マニュアル付
5.【ピアノ上達のためのソルフェージュシリーズ】(ピアノメソッド)
・音符を覚えるフラッシュカード
・譜読みが早くなるフラッシュカード
黒河メソッド ピアノ上達のためのソルフェージュシリーズ
世界で初めて!フラッシュカードの常識を超えた!
ピアニストがどう譜読みをしているのか
一つ一つの音を覚えても、大譜表になると音を一瞬で読めない
■ 音を数えて読んでいるわけではない
■ 一つではなくかたまりの音を見ている etc.
実際に譜読みがはやくなるための基本フラッシュカードがついに完成しました。
①「音符を覚えるフラッシュカード」では大譜表の位置で音を覚える
②「譜読みがはやくなるフラッシュカード」ではかたまりで音を覚える
その後に続く「初見奏トレーニング」につなげます。
6.音符カード(しおん会音楽出版)
裏面の鍵盤図で音の場所が感覚的にわかる!
表に書かれた音符を見て、裏をめくると音名と鍵盤図が!
上には鍵盤全体の絵が書かれているので、椅子に座った状態で真ん中のドを中心に その音が鍵盤全体のどのあたりなのかも相対的に感覚で分かるようになっています。
下にはクローズアップされた鍵盤にそれがどこの場所なのかが書かれています。
デザインがシンプルなので小さいお子様から大人の方までお使いいただけます。
ドレミ読み(階名)、ハニホ読み(音名)、ツェーデー読み(ドイツ読み)に対応。
音符カードの他に、それぞれの調の音階(スケール)が覚えられるよう「調カード」も入っています。
シャープやフラットの数(調号)を見て、パッとその調の音階が弾けるようにしましょう。
指番号も書かれているのでスケール(音階)の練習にも便利ですね。
・90mm×55mm
・おんぷカード88枚
・調カード12枚
7.一拍リズムトレーニング シブロック(しおん会音楽出版)
ブロック1つ=4分音符1拍分!16分音符のリズムトレーニングに
拍子記号に応じて自由に並び替えてリズムトレーニングができます。
苦手な人も多い16分音符が素早く読めるようになると同時に、「1拍(4分音符)の中のリズムを細かく感じる」ということもできるようになりますよ。
素材にもこだわっていて、ブロックには国産ヒノキ材を使用し、1つ1つ手作業で音符の焼印を押しています。
★遊び方★
1.まず、拍子記号のブロックを1つ選ぶ。
2.4分の3拍子なら3つのブロックを箱の中から自由に選び、横に並べる。
3.それをピアノや机を叩くなどして5回くらい繰り返し、止まらずにできるようになるまで練習する。
セット内容
・拍子記号ブロック3個
・リズムブロック18個
・タイカード4個
・小節線カード2個
・終止線カード1個
・説明書
8.指番号札(丸八木管製作所)
ゲーム感覚でたのしく指トレ!
独立して自由に動く指をつくる練習に使用します。
ランダムに並べた番号に合わせて指を動かすことにより、自由自在に5本の指をコントロールできるようになりますよ!
9.くるくる君(アーテック)
くるくるまわして指先トレーニング!
ひねったりはじいたりして簡単にまわせます。
まわすとこんな感じ
10.楽器-記憶ゲーム(ヘンレ)
楽器の写真で神経衰弱ゲームを楽しもう!
2枚を合わせると楽器の写真が完成!
大人も子どもも楽しめる、探して見つけるゲームです。
教室のイベントなどで、みんなでチャレンジしてみては♪
いかがでしたでしょうか
気になる商品はございましたか?新しいものを使うのはワクワクしますよね。
レッスンの時間がさらに楽しくなりましたら嬉しいです!