ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌「ムジカノーヴァ6月号」の特集は《チェルニーの魅力再発見》!
書籍/雑誌

ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌
ムジカノーヴァ 2025年6月号
音楽之友社 刊
1,200円(本体1,091円+税)
好評発売中
「ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌」として、ピアノの先生をはじめ多くのピアノ愛好家に支持されている音楽之友社『ムジカノーヴァ』6月号の特集は「こんなに楽しい!美しい!チェルニーの魅力再発見」。
気になるその内容について、編集長・荒井幸太様にお聞きしました!
—— 「ムジカノーヴァ 6月号」の注目ポイントを教えてください。
今回の特集は、「練習曲の作曲者」としておなじみのチェルニー。「チェルニーが好き」と語るピアニストの阪田知樹さんへのインタビューでは、この作曲家のどんなところに惹かれるのかをうかがいました。
ちなみに阪田さんが解説を担当した楽譜『中央ヨーロッパ ピアノ小品集』(音楽之友社)でも、チェルニー《50番練習曲》の〈第4番〉が選曲されています。このほか、「ロマン派の作曲家」としての魅力や、「練習曲のごほうび」をたくさん用意した教育家としての横顔も紹介しています。こうしたアプローチを通して、チェルニーの練習曲と楽しく向き合うヒントにしていただければ幸いです。

阪田知樹さん
そして、ピアニストの直筆による書き込み楽譜と解説が好評の「ピアニスト、レパートリーを語る」には、浜松国際ピアノコンクール優勝などで注目される鈴木愛美さんが登場。「特別な作曲家」と語るシューベルトの《楽興の時 第3番》について、お話をうかがいました。
—— 楽譜ナビPLUS読者へのお知らせがありましたらお願いします。
『ムジカノーヴァ』では、誌面の活用アイディアを読者の皆様と共有したり、よりよい記事作りのために皆様からご意見を募集したりする場所を作りたいと考え、会員組織「ムジカノーヴァメンバーズ」を開設しています。
ご登録は、Instagramのアカウントをご用意のうえ、下記をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております!
★ムジカノーヴァメンバーズ
https://www.ongakunotomo.co.jp/web_content/musicanova_members/