保育者を目指す人のための、テクニック習得だけでなく、「音を描く」をテーマに色々な音の表現を目指した曲集です。クラシックを始め、邦人作曲家やジャズまで、幅広いジャンルから色彩豊かな楽曲を集めました。バイエル80番~ソナチネ後半のレベルで、保育者養成の授業時間も考慮に入れた比較的短く、さらに実習などで現場での表現活動に応用できる曲で構成されています。また、一般のピアノ愛好家の方も、音楽の楽しさを十分感じて歌心を持って弾くことが出来るようになります。
[曲目]
アルプスのばら
ウインナーワルツ
おちばのささやき
かわいいキツツキ
楽しい農夫
タランテラ(真夜中の蜘蛛)
バレエ
春へのあこがれ
ひらひらちょうちょう
メヌエット
秋のスケッチ
鐘のひびき
たんぽぽラグ
星空のピアニスト
祭りばやし
ロマンス
ちょうちょう変奏曲
幻想曲“さくら さくら”
はちどり
プロムナード
雷雨
ともだちモーツァルト
アンダンテ
おどり
あんよはじょうず
いたづら子犬
ウィリアム・テル序曲
おもちゃの兵隊のマーチ
ジーグ
スペインの踊り
つむぎ歌
ユーモレスク
ワルツ
カエルのダンス
風のロンド
ガロップ
アクロバット
動物の行進
フニクリ・フニクラ
ワルツ 第19番 イ短調(遺作)
狩の歌
スピード自動車
舞曲
ポロネーズ 第11番 ト短調
ワルツ
天国と地獄
悲しいワルツ
小さな歌
帽子とリボン
ソナチネ 作品168 第1番 ヘ長調
ロング・ロング・アゴー
ロマンス 作品155-18
甘い夢
エンタテイナー
愛の歌
おすまし
ソナチネ 第5番 ト長調
バラード
ラルゴ
ショパン風のワルツ 作品6-5
シンフォニア 第11番 ト短調
楽興の時 第3番 ヘ短調
トロイメライ
ソナチネ イ短調
※お近くの店舗から順に表示しています。
※在庫はリアルタイムではなく、品切れの場合もあります。目安としてご利用ください。