1980年に発売された松田聖子の2作目となるシングルで、松田の名を世に広めた初期の代表曲として頻繁に取り上げられる楽曲です。また、「永遠のアイドル」と後に松田が称されると共に、昭和のアイドル像を象徴する1曲としても長らく愛されています。2024年には、K-POPグループ「NJZ(NewJeansが2025年に改名)」のハニが東京ドームコンサートでカバーし、大きな反響を呼び、日本と韓国の両国において「青い珊瑚礁」や「松田聖子」がSNSのトレンドキーワードとなり、再度注目を集めました。
【アレンジャーより】
ノリよく進む曲調の中で、1小節前や1小節前などに見られる全休止がアクセントになっています。休符前の音価を揃え、休符明けの入りをキメることを心がけると、メリハリのある表現につながるでしょう。
打楽器を編成に加えずに演奏する場合は、より一層安定したテンポと8ビートのフィーリングを奏者全員で共有することを大切にしてください。
編成
Full Score
Flute
Clarinet
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet
Horn
Trombone
Euphonium
Tuba
Drums
Percussion
Piano(opt.)
※Cl., A.Sax., Trp., Trb., Euph.(低音楽器)の最低5名でもアンサンブルが可能です。
※オプションのピアノ譜は、管楽器が不足気味の時に適宜活用して下さい。小音符はガイドメロディです。
使用パーカッション
■Drums
■Percussion
Conga
Suspended Cymbal
Triangle
■Glockenspiel
QQ620 少人数吹奏楽 青い珊瑚礁
※お近くの店舗から順に表示しています。
※在庫はリアルタイムではなく、品切れの場合もあります。目安としてご利用ください。