楽器の正しい演奏技術を身につけよう!個人練習の新定番「基礎練ドリル!」登場!ドリル×サポート動画で部員自らステップアップ!
著者:田村優弥(たむら・ゆうや)
栃木県宇都宮市生まれ。
中学よりチューバを始める。
作新学院高等学校英進部、東京藝術大学音楽学部を卒業、同大学大学院修士課程を修了。これまでにチューバを池田幸広、稲川榮一、多戸幾久三の各氏に師事。
ソリストとして東京交響楽団、MCFオーケストラとちぎ、足利カンマーオーケスターなどと共演。
第20回コンセールマロニエ21金管部門第1位。第33回日本管打楽器コンクールチューバ部門入選。第7回秋吉台音楽コンクールチューバ部門入選。またMenagerie Brass Quintetのメンバーとして第10回チェジュ国際金管楽器コンクール(韓国)金管五重奏部門第1位。
メディア出演としてはNHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」など多数。
2014年小澤征爾指揮サイトウキネンオーケストラに出演、パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル日本ツアー参加をはじめ、現在はプロオーケストラの客演やレコーディングなどの活動を中心に演奏活動を幅広く展開。
Ueno Bass Clef、Menagerie Brass Quintet、Philharmonia Brass Quintetの各メンバー。
――――――――――
基礎練ドリルのココがポイント
――――――――――
1体系立てられた効率的なメニューで限られた時間を最大限に活用!
2重要な「呼吸」にも丁寧にアプローチ。全員で取り組んでアンサンブル力もアップ!
3講師による演奏動画で、正しい音、目標となる音を何度でも確認できる!
4各ステップ後は、先生や先輩がしっかりチェック!
5メッセージ&メモ欄はコミュニケーションツールとしても活用できる!
――――――――――
内容
――――――――――
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について-
運指表/各部の名称/音を出す前に
Step1 息の流れを確認しよう
Step2 マウスピースで音がねらえるようにしよう1(「F」からの上行)
Step3 楽器で音を出そう1(「F」からの上行)
Step4 マウスピースで音がねらえるようにしよう2(「F」からの下行)
Step5 楽器で音を出そう2(「F」からの下行)
曲を演奏しよう1/楽譜を読んで歌おう
Step6 2音間のスラーの練習1(半音階)
Step7 2音間のスラーの練習2(音階)
Step8 部分的な音階の練習
Step9 インターバルの練習
Step10 リップスラーの練習
曲を演奏しよう2/楽譜を読んで歌おう
Step11 スラーと8分音符の練習
Step12 スタッカートの練習
Step13 テヌートとアクセントの練習
Step14 音域を広げよう
Step15 広い音域での練習
みんなで合奏をしよう!
※お近くの店舗から順に表示しています。
※在庫はリアルタイムではなく、品切れの場合もあります。目安としてご利用ください。