イベント情報 音マルシェ体験できる!楽しめる!楽器店イベントカレンダー
2025/11/20(木)
東京都 江東区
有料
出演/プログラム
横川あすか
水上(みなかみ)〔初演〕 第29回JILA音楽コンクール<作曲>第1位
バリトン:八木篤志 フルート:二宮綾音 ヴィオラ:由井ひまり ピアノ:横川あすか
羽山歩里
有島武郎の3つの歌〔初演〕 第29回JILA音楽コンクール<作曲>第5位
1.電車の眼が見た 2.人生 3.死を
ソプラノ:武藤愛友花 ピアノ:羽山歩里
松下行馬
オコナイ Okonai for piano 第29回JILA音楽コンクール<作曲>第6位
ピアノ:伊集院紀子
市東完吾
咲く心〔初演〕 第29回JILA音楽コンクール<作曲>入選
テノール:堀田久仁 ピアノ:清武 樹
服部和彦
ミラボー橋 ~朗読と音楽のために~
朗読・歌:岩井奈美 ピアノ:森本加奈
雨の彩Ⅱ ~ピアノのために~
ピアノ:今野恵子
金田潮兒
心象・Ⅲ ~燕舞うと共に~ 尺八と2本のヴァイオリンの為の (2025) 〔初演〕
尺八:福田輝久 第1ヴァイオリン:高橋和歌 第2ヴァイオリン:竹原奈津
大谷千正
オペラ=コミック「二人のマルグリート」第Ⅱ幕・第2場《別れ》(全二幕4場)
マルグリート・H:國光ともこ<ソプラノ>
マルグリート・L:河野めぐみ<メゾ・ソプラノ>
マリー・フォーレ:細見涼子<メゾ・ソプラノ>
ガブリエル・フォーレ:土崎 譲<テノール>
フィリップ・フォーレ:鈴木俊介<テノール>
指揮:森 和幸
ピアノ:清水 綾
コンサートピアノ/鍵盤楽器管楽器弦楽器ヴォーカル・合唱その他上級者向け大人向けプロ志向
2025/11/22(土)
神奈川県 横浜市
有料
国内外のコンクールで高い評価を受け、後進の指導にも尽力されているピアニスト・梅田智也さんのコンサートを開催します。
美しく響くヤマハ SXシリーズのグランドピアノとともに、心に響く演奏をお楽しみください。
コンサートピアノ/鍵盤楽器大人向け
2025/11/23(日・祝)
東京都 港区
有料
2024年の「西美濃八十八人衆ピアノコンサート」出演をきっかけに「樹原涼子とごきげんバンド」は2025年1月26日に復活、5月25日には2度目のライブを、そして復活第三弾のライブを11月23日に開催いたします。
手がけたゲーム音楽から樹原孝之介編曲でお届けするコーナーが好評なので継続、遠藤湖舟さん作詞「ミネラル・ローズ」の再演他、「人生はcrescendo!!」にふさわしいプログラムをお届けします。
樹原涼子とごきげんバンド
1995年国立楽器にて初ライブをして以来、吉祥寺スターパインズカフェ、アート・カフェ・フレンズなどでクリスマス、ひな祭りにライブをする。樹原涼子の日常から生まれた曲、担当したゲームの主題歌等を大切に歌ってきた。ごきげんバンドで制作した4枚のミニアルバム「The Four Seasons」は長く愛され楽譜も出版、ゲーム「俺の屍を越えてゆけ」のテーマ「花」はゲーマーの神曲と言われ度々オーケストラとも共演してきた。その後、コーラスの須見邦子、樹原孝之介のサポートでサウンドも華やかに、レパートリーも増えている。コロナ禍に活動を休止。1月に5年ぶりの復活コンサートを行い、私たちが歌っているのは、今、この時代に必要な歌ではないか? もっとしっかりと届けていこう、と決意を新たにしている。
アーカイブありコンサートピアノ/鍵盤楽器ギターベースドラム/パーカッションヴォーカル・合唱指導者向け大人向け
2025/12/3(水)
福岡県 福岡市中央区天神
有料
導入期から”音楽的に”テクニックと表現力を身につける。そんな理想のレッスンが、ギロックを使えば可能に!!
今日から実践できるユニークなアイディアとこだわりの指導方法が満載!
ギロックの教材を使いながら、導入期から生徒のさまざまな可能性を引き出すためのコツとポイントを大公開します!
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
2025/12/5(金)
神奈川県 横浜市
有料
ピアノのレッスン、保育現場で活かせる、コード奏法を身につけましょう!
コード奏法を取り入れたピアノ・レッスンで、生徒さんの個性を伸ばす折田信枝氏のコードネーム入門講座です。
コードネームをマスターすると・・・
・メロディーとコードネームだけで伴奏や連弾がその場で即興的にできるようになる
・保育現場や歌の伴奏で即興的な演奏ができるようになる
・クラシック曲をコード解析でアナリーゼできるようになる
コードネームに難しさを感じている方にも、入門からわかりやすくお話します。
まずは先生がこのコード奏法をマスターされ、子どもたちがコード譜を見てスラスラ弾けるように指導されることでそれが子ども達の特技になり、自信につながり、そして何より、クラシック曲もコードでアナリーゼができるようになる子が育ちます。
コード奏法を取り入れたピアノ・レッスンで、生徒さんの個性を伸ばす折田信枝氏のコードネーム入門講座です。
コードネームをマスターすると・・・
・メロディーとコードネームだけで伴奏や連弾がその場で即興的にできるようになる
・保育現場や歌の伴奏で即興的な演奏ができるようになる
・クラシック曲をコード解析でアナリーゼできるようになる
コードネームに難しさを感じている方にも、入門からわかりやすくお話します。
まずは先生がこのコード奏法をマスターされ、子どもたちがコード譜を見てスラスラ弾けるように指導されることでそれが子ども達の特技になり、自信につながり、そして何より、クラシック曲もコードでアナリーゼができるようになる子が育ちます。
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
2025/12/10(水)
千葉県 市川市
有料
多忙な生徒のやる気を支えるバーナム。実はその効果的な指導法は意外と知られていません。
本セミナーでは、木幡律子先生が、生徒の「達成感」を「実力」に変えるコツを伝授します。
オンラインイベントアーカイブありセミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
2025/12/13(土)
東京都 豊島区
無料
普段なかなか間近で聴く機会の少ない管楽器などを使用して、ヤマハミュージック 池袋店スタッフによるクリスマスにちなんだ生演奏を行います!
ヤマハ フルート・クラリネット・トランペット・ホルン、さらにヤマハ 電子ピアノ クラビノーバも加わり、デュオ演奏などもお届けします。
お買い物ついでにぜひお楽しみください。
コンサートピアノ/鍵盤楽器管楽器指導者向け幼児向けキッズ向け大人向け未経験者向け経験者向け親子向け学生向けその他
2026/1/16(金)
神奈川県 横浜市
有料
全国のセミナーで先生方からレッスンの現状やお悩みを聞かせていただく中で、「どのようなテキストを使ってレッスンしているのか」というご質問を多くいただきます。
子どもの持つ個性によって、それぞれに合った教材を見極めるのもレッスン準備の大切なポイント。今回は子どもの発達や特徴に沿って、普段使用している教材を例に挙げながら、テキストの第7章について詳しくご紹介します。
同時に、その教材を使いながらどのように毎回のレッスンを組み立てているのか、オンラインの場合など、実際のレッスン動画を流しながらお話します。
2歳〜未就学のお子さんを対象とした導入レッスンにもお役立てください。
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
2026/2/27(金)・4/17(金)・6/19(金)
千葉県 船橋市
有料
「いつもの25曲が、“物語”として響き出す」
本セミナーでは、ブルグミュラー《25の練習曲》全曲を取り上げ、作品の背景的知識と時代の息づかいを学びながら、譜面に込められた音楽的意図や表現の方向性を掘り下げていきます。
絵本を通して曲の情景や物語を共有することで、生徒さんへの声がけや導き方が自然に変わり、音の表情が驚くほど豊かになります。
さらに1曲ごとに、イメージを共有しながら、そのイメージを実現するために必要な具体的なテクニックを紹介します。
ピアニストによる演奏と小さな生徒さんによる演奏では、できること・目指すことが異なりますが、それぞれの段階での到達目標を明確にし、無理なく“表現へ導くレッスン”の方法を考えていきます。
3回にわたり、毎回7〜8曲ずつを取り上げ、実演やレッスン動画の参照を交えながら1曲ずつ丁寧に掘り下げます。
この3回で、ブルグミュラー25の各曲について“何を教え、どこを目指せばよいか”が具体的に見えてくる構成です。“絵本を使うと、レッスンが変わる”――その実感を、ぜひご体験ください。
第1回 No.1~9「素直な心」から「狩り」まで
テーマ:イメージを持って音型を描く/そのテクニック
第2回 No.10~18「やさしい花」から「気がかり」まで
テーマ:性格表現と場面転換/物語を語る演奏へ
第3回 No.19~25「アヴェ・マリア」から「貴婦人の乗馬」まで
テーマ:響きの深まりとオーケストラへの広がり/ペダリングと多彩な音色
レッスンでそのまま使える
生徒様への「ブルグミュラー絵本声かけ集」をプレゼントします♫
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
開催
終了
終了
2025/10/27(月)
愛媛県 伊予郡
有料
人気沸騰中の教材ピアノ・アドヴェンチャーを使って、子どもの特性を活かした 指導のコツをお伝えします。
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
開催
終了
終了
2025/11/6(木)
静岡県 掛川市
有料
長つづきするおとなの生徒さんを育てましょう!
①ピアノに初めて触れる中・高年層
②ブランクのある生徒へのレッスン
③大人の生徒のウィークポイント
④大人の生徒が喜ぶ教本や選曲
[対象]これから大人の生徒を教えてみたい先生、大人の生徒への悩みをお持ちの先生
※アーカイブ受講もあります
①ピアノに初めて触れる中・高年層
②ブランクのある生徒へのレッスン
③大人の生徒のウィークポイント
④大人の生徒が喜ぶ教本や選曲
[対象]これから大人の生徒を教えてみたい先生、大人の生徒への悩みをお持ちの先生
※アーカイブ受講もあります
セミナーピアノ/鍵盤楽器指導者向け
開催
終了
終了
2025/11/1( 土 )~11/2( 日 )
東京都 千代田区
有料
「見て、聴いて、弾いて、叩いて、最高の楽器体験を!」をコンセプトに掲げ、お客様参加型楽器体験総合イベント「東京楽器博」が、楽器カテゴリーと会場面積を更に拡大し、第三回の開催が決定!
毎年秋に開催する本祭典は、ギター、シンセサイザー、ドラム、管弦楽器、電子ピアノ等の出展ブランドの新製品、憧れの逸品、革新的な楽器たちが大集合し、楽器初心者からプロフェッショナルまで幅広い楽器愛好者が存分に楽器演奏体験できるイベントとして更にパワーアップします。
加えて、著名アーティストによる各エリア内ステージでのトーク&ライブ、セミナールームでのワークショップ、サイエンスホールでのライブコンサートなど企画も盛り沢山です。また、出展者ブース内での販売もあり、限定商品や掘り出し物が見つかるかも。
様々な楽器に触れてみたい方、ライブステージ・音楽制作のスキルアップに繋がるヒントを探している方、学校での部活動に役立つ情報、アーティストのパフォーマンスをリアル体感したい方に必見のプレミアムで魅力満載な2日間に是非お越しください!
毎年秋に開催する本祭典は、ギター、シンセサイザー、ドラム、管弦楽器、電子ピアノ等の出展ブランドの新製品、憧れの逸品、革新的な楽器たちが大集合し、楽器初心者からプロフェッショナルまで幅広い楽器愛好者が存分に楽器演奏体験できるイベントとして更にパワーアップします。
加えて、著名アーティストによる各エリア内ステージでのトーク&ライブ、セミナールームでのワークショップ、サイエンスホールでのライブコンサートなど企画も盛り沢山です。また、出展者ブース内での販売もあり、限定商品や掘り出し物が見つかるかも。
様々な楽器に触れてみたい方、ライブステージ・音楽制作のスキルアップに繋がるヒントを探している方、学校での部活動に役立つ情報、アーティストのパフォーマンスをリアル体感したい方に必見のプレミアムで魅力満載な2日間に是非お越しください!
コンサートトークショー・サイン会楽器フェア楽譜・グッズフェアワークショップ楽器体験その他ギターベースドラム/パーカッション管楽器弦楽器ウクレレ小物楽器デジタル楽器アンプ/エフェクターその他
お問い合わせはこちらから













