書籍/雑誌

■表紙&巻頭特集
◎寺地美穂
THE JAZZ AVENGERS、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra、
桑田佳祐のサポートを経て、サックス奏者 寺地美穂が
J-Fusion界の重鎮たちと共にレコーディングを敢行!
この10月に9年振りとなる待望のソロ・アルバムをリリース!!
ソロ・アーティストとしてはもちろん、THE JAZZ AVENGERS、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestraでのグループ活動、桑田佳祐や小比類巻かほる等ボーカリストのサポートなど、多方面で大活躍中のサックス奏者 寺地美穂がJ-Fusion界の重鎮たちと共にレコーディングを敢行! この10月に9年振りとなる待望のソロ・アルバムをリリースする。前作リリース以降sax tripletsやTHE JAZZ AVENGERSなどグループでの活動、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestraでの国内外のスター・プレイヤーたちとの共演によるキャリアの蓄積が、最新ソロ・アルバムにどのようにフィードバックされ、どのような作品が誕生したのか? その全貌をいち早くお届けする。さらにアルバムのアレンジを手掛けた金子隆博(米米CLUB)、安部 潤(CASIOPEA)と寺地の対談をそれぞれ掲載!

■インタビュー
◎ゲイリー・バーツ
85歳にして、12年振りの最新アルバムをリリース!
9月に85歳を迎えるジャズ界のレジェンド、ゲイリー・バーツ(as)が、13年ぶりにブルーノート東京で来日公演を行った。さらに同月、13年ぶりとなるリーダー作『Damage Control』のリリースも控えている。米国ジャズ界で“ミュージシャンズ・ミュージシャン”として深く敬愛されるゲイリーに、新作への想いとこれまでの音楽の歩みを聞いた。

◎上野耕平
デビューからの10年間を振り返る/ソプラノ・サックスQ&A
デビューから10周年を迎えたサクソフォン奏者、上野耕平。3年ぶり6枚目となるアルバム『eclogue』では、アルバム録音としては初めてソプラニーノやバリトン・サックスを取り入れ、オリジナル曲はもちろん童謡や映画音楽まで多彩な楽曲を収録し、クラシック・サックスの可能性を広げている。今回のインタビューではデビューからの10年間を振り返ってもらうとともに、演奏が難しいとされるソプラニーノやソプラノなど高音域のサックスを扱うコツについても聞いた。

■ジャズの巨匠:アル・コーン
奏法分析(解説:太田 剣)
スコア「Yardbird Suite」「Motoring Along/Al Cohn & Zoot Sims」収録
ウディ・ハーマン・オーケストラのサックス・セクションでズート・シムズ、スタン・ゲッツ、サージ・チャロフとともに、“フォー・ブラザーズ”の一員として注目を集め、同楽団を退団後は、ズート・シムズとの2テナーによる双頭バンドの活動で人気を博したテナー奏者、アル・コーンがいよいよ「ジャズの巨匠」に登場! バイオグラフィー、使用楽器紹介、奏法分析など、多方面からアルの魅力に迫ります。

■特別セミナー
音楽シーンの第一線で活躍してきた
トレヴァー・ローレンスが音楽業界で活動していくためのスキルを伝授
1960年代の後半から1970年代、マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、ローリング・ストーンズなどの著名アーティストの作品で、ソロ演奏やホーン・アレンジで活躍したトレヴァー・ローレンス(ts)。自身がプロデュースした日本人ピアニストのMasumi Yamamotoとのグループ”Masumi Yamamoto and TLQ plus”の新譜『Crater on the Moon-REDISCOVERED-』のプロモーションで来日したトレヴァーに、サックス・プレイヤーが音楽業界でプロフェッショナルとして生きるための心構えを聞いた。
※”Masumi Yamamoto and TLQ plus”の新譜『Crater on the Moon-REDISCOVERED-』に関するMasumi Yamamotoとトレヴァーのインタビューも掲載!
■対談企画
◎佳子(CiON)の部屋
今回のゲスト:藤田淳之介(TRI4TH)
 前号で掲載した中園亜美との対談企画が好評につき、CiON佳子が案内役をつとめる連載企画が今号よりスタート! 今回ゲストにお招きしたのは踊れるジャズ・バンドTRI4THのサックス奏者で、様々なアーティストのサポートでも活躍中の藤田淳之介。TRI4THでの派手なステージ・アクションとエネルギッシュなプレイは定評があり、“東京ナンバー1セクシー・サキソフォン”と賞される唯一無二の存在の藤田。実はクラシック出身でその後ポップスやジャズに活動の場を移しキャリアを積むなど、意外にも経歴と共通点が多い2人の対談をお届けする。

■特別企画 (CD連動)
◎SAX CATS祝結成10周年  
復活!! 「5サックス・アンサンブル・スコア」
CD収録&スコア「オーヴァージョイド」スティーヴィー・ワンダー
女性5人による5サックス・アンサンブルSAX CATSが結成10周年を記念し、初のフル・アルバムをこの秋CDリリース! この機に弊誌Vol.20~Vol.27(2021~23)までのSAX CATSによる連載企画を1号限定で復活! 記念アルバムの中からスティーヴィー・ワンダーの「OVERJOYED」をピックアップし、付属CDに音源を収録とともにスコアを掲載する。さらに今回は4年ぶりとなるSAX CATSのメンバー5人のインタビューもレコーディング現場で敢行! 10年にわたるこれまでの活動と最新作、そして今後の展開について抱負を語ってもらった。

■インスト特集 
◎ウッドストーンよりテナー用マウスピース最新モデルTM-2が登場!
現行ウッドストーン・テナー用マウスピース全4モデルを小池 修が試奏!
 ◎Prima Yanagisawa Saxophones
プリマ楽器創業80周年記念限定モデル『孔雀の誇り』
  試奏:宮崎隆睦
◎ビンテージ・サックス・ミュージアム
 Funny sax & Toy Sax
D.Rancilio/Orsi/Swanee Sax
◎マウスピース工房訪問:YUKIHANA
試奏:井上 雄哉(HIBI ★ Chazz-K)
◎次世代ウインド・コントローラーNuRAD R2 に
musaモデル Moonlight Dreamが登場!!
◎話題のウインド・シンセサイザー
ROBKOO Clarii miniをAkaneが紹介!

■スコア(CD連動)
◎ピアノ伴奏で吹くソプラノ・サックス
一度は演奏してみたいポップス・バラード超名曲選
「I LOVE YOU」尾崎 豊 演奏:伊勢賢治
◎クラシックの名曲をアレンジ!
ジョルジュ・ビゼー『カルメン』より「ハバネラ」(ロック・アレンジ) 演奏:千野哲太 
◎サックス・デュオで奏でるスタンダード・ジャズ(as & ts)
「スピーク・ロー」Speak Low 演奏&編曲:青柳 誠
◎テナー・サックス・ソロで奏でるバッハ 無伴奏チェロ組曲
バッハ 「無伴奏チェロ組曲 第1 番ト長調
BWV1007 サラバンド」(テナー独奏)編曲/演奏:門田”JAW”晃介

■連載セミナー
◎アドリブとアンサンブルが同じに学べる“ハモジャズ・セミナー”
(CD連動)講師:中山拓海 
課題:「バイ・バイ・ブラックバード」のコード進行で
1maj7-2m7が続く曲のフレージングを研究
◎小池 修 誌上セミナー
講師:小池 修 テーマ:ホーン・セクションアレンジ術
paris match 最新アルバム『Le 13e』より
      「プールサイドの夜」ホーン・スコア譜掲載
◎Official髭男dism/楢崎 誠 × アンディ・ウルフ
吹奏楽出身者のためのジャズ&ポップス・サックス奏法入門
テーマ:ソプラノ・サックスで基礎力アップ-5(CD連動)
◎ビギナー向け連載セミナー
RayleighのWelcome to Saxophone Journey  
テーマ:運指の基本とコツをレクチャー
■連載
◎ビッグバンドの名サックス奏者紳士録
 ウィリー・スミス(ハリー・ジェームス、デューク・エリントン楽団ほか)
◎ファンキィ・サックス天国 バディ・テリー
◎Whisper’s Sax Photo archives バド・シャンク
◎PRODUCTS CLOSE UP (CD&動画連動) 試奏:副田整歩
・ シャトー ハンドメイド・シリーズ
CTS-H92DL/テナー・サックス
・ ウッドストーン スーパー・カスタム(GL)/
アルト・サックス
・ ドレイク NYJA(6)/アルト用マウスピース
・ セオ・ワニ ブラフマ・ダーク・ブルー(6)/
アルト用マウスピース
・ ボストン・サックス・ショップ
スーパーラティブSP/
アルト・ラバー用リガチャー
・ ゴッツ スライド・リガチャー Bセット/
リガチャー・セット
・ ロヴナー ネクスト・ジェネレーション・モデル・
プラチナム・ゴールド/
アルト・ラバー用リガチャー
・ バードストラップ・プロ
イシバシ楽器限定モデル/ストラップ

■表紙&巻頭特集
◎寺地美穂
THE JAZZ AVENGERS、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra、
桑田佳祐のサポートを経て、サックス奏者 寺地美穂が
J-Fusion界の重鎮たちと共にレコーディングを敢行!
この10月に9年振りとなる待望のソロ・アルバムをリリース!!
ソロ・アーティストとしてはもちろん、THE JAZZ AVENGERS、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestraでのグループ活動、桑田佳祐や小比類巻かほる等ボーカリストのサポートなど、多方面で大活躍中のサックス奏者 寺地美穂がJ-Fusion界の重鎮たちと共にレコーディングを敢行! この10月に9年振りとなる待望のソロ・アルバムをリリースする。前作リリース以降sax tripletsやTHE JAZZ AVENGERSなどグループでの活動、Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestraでの国内外のスター・プレイヤーたちとの共演によるキャリアの蓄積が、最新ソロ・アルバムにどのようにフィードバックされ、どのような作品が誕生したのか? その全貌をいち早くお届けする。さらにアルバムのアレンジを手掛けた金子隆博(米米CLUB)、安部 潤(CASIOPEA)と寺地の対談をそれぞれ掲載!

■インタビュー
◎ゲイリー・バーツ
85歳にして、12年振りの最新アルバムをリリース!
9月に85歳を迎えるジャズ界のレジェンド、ゲイリー・バーツ(as)が、13年ぶりにブルーノート東京で来日公演を行った。さらに同月、13年ぶりとなるリーダー作『Damage Control』のリリースも控えている。米国ジャズ界で“ミュージシャンズ・ミュージシャン”として深く敬愛されるゲイリーに、新作への想いとこれまでの音楽の歩みを聞いた。

◎上野耕平
デビューからの10年間を振り返る/ソプラノ・サックスQ&A
デビューから10周年を迎えたサクソフォン奏者、上野耕平。3年ぶり6枚目となるアルバム『eclogue』では、アルバム録音としては初めてソプラニーノやバリトン・サックスを取り入れ、オリジナル曲はもちろん童謡や映画音楽まで多彩な楽曲を収録し、クラシック・サックスの可能性を広げている。今回のインタビューではデビューからの10年間を振り返ってもらうとともに、演奏が難しいとされるソプラニーノやソプラノなど高音域のサックスを扱うコツについても聞いた。

■ジャズの巨匠:アル・コーン
奏法分析(解説:太田 剣)
スコア「Yardbird Suite」「Motoring Along/Al Cohn & Zoot Sims」収録
ウディ・ハーマン・オーケストラのサックス・セクションでズート・シムズ、スタン・ゲッツ、サージ・チャロフとともに、“フォー・ブラザーズ”の一員として注目を集め、同楽団を退団後は、ズート・シムズとの2テナーによる双頭バンドの活動で人気を博したテナー奏者、アル・コーンがいよいよ「ジャズの巨匠」に登場! バイオグラフィー、使用楽器紹介、奏法分析など、多方面からアルの魅力に迫ります。

■特別セミナー
音楽シーンの第一線で活躍してきた
トレヴァー・ローレンスが音楽業界で活動していくためのスキルを伝授
1960年代の後半から1970年代、マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、ローリング・ストーンズなどの著名アーティストの作品で、ソロ演奏やホーン・アレンジで活躍したトレヴァー・ローレンス(ts)。自身がプロデュースした日本人ピアニストのMasumi Yamamotoとのグループ”Masumi Yamamoto and TLQ plus”の新譜『Crater on the Moon-REDISCOVERED-』のプロモーションで来日したトレヴァーに、サックス・プレイヤーが音楽業界でプロフェッショナルとして生きるための心構えを聞いた。
※”Masumi Yamamoto and TLQ plus”の新譜『Crater on the Moon-REDISCOVERED-』に関するMasumi Yamamotoとトレヴァーのインタビューも掲載!
■対談企画
◎佳子(CiON)の部屋
今回のゲスト:藤田淳之介(TRI4TH)
 前号で掲載した中園亜美との対談企画が好評につき、CiON佳子が案内役をつとめる連載企画が今号よりスタート! 今回ゲストにお招きしたのは踊れるジャズ・バンドTRI4THのサックス奏者で、様々なアーティストのサポートでも活躍中の藤田淳之介。TRI4THでの派手なステージ・アクションとエネルギッシュなプレイは定評があり、“東京ナンバー1セクシー・サキソフォン”と賞される唯一無二の存在の藤田。実はクラシック出身でその後ポップスやジャズに活動の場を移しキャリアを積むなど、意外にも経歴と共通点が多い2人の対談をお届けする。

■特別企画 (CD連動)
◎SAX CATS祝結成10周年  
復活!! 「5サックス・アンサンブル・スコア」
CD収録&スコア「オーヴァージョイド」スティーヴィー・ワンダー
女性5人による5サックス・アンサンブルSAX CATSが結成10周年を記念し、初のフル・アルバムをこの秋CDリリース! この機に弊誌Vol.20~Vol.27(2021~23)までのSAX CATSによる連載企画を1号限定で復活! 記念アルバムの中からスティーヴィー・ワンダーの「OVERJOYED」をピックアップし、付属CDに音源を収録とともにスコアを掲載する。さらに今回は4年ぶりとなるSAX CATSのメンバー5人のインタビューもレコーディング現場で敢行! 10年にわたるこれまでの活動と最新作、そして今後の展開について抱負を語ってもらった。

■インスト特集 
◎ウッドストーンよりテナー用マウスピース最新モデルTM-2が登場!
現行ウッドストーン・テナー用マウスピース全4モデルを小池 修が試奏!
 ◎Prima Yanagisawa Saxophones
プリマ楽器創業80周年記念限定モデル『孔雀の誇り』
  試奏:宮崎隆睦
◎ビンテージ・サックス・ミュージアム
 Funny sax & Toy Sax
D.Rancilio/Orsi/Swanee Sax
◎マウスピース工房訪問:YUKIHANA
試奏:井上 雄哉(HIBI ★ Chazz-K)
◎次世代ウインド・コントローラーNuRAD R2 に
musaモデル Moonlight Dreamが登場!!
◎話題のウインド・シンセサイザー
ROBKOO Clarii miniをAkaneが紹介!

■スコア(CD連動)
◎ピアノ伴奏で吹くソプラノ・サックス
一度は演奏してみたいポップス・バラード超名曲選
「I LOVE YOU」尾崎 豊 演奏:伊勢賢治
◎クラシックの名曲をアレンジ!
ジョルジュ・ビゼー『カルメン』より「ハバネラ」(ロック・アレンジ) 演奏:千野哲太 
◎サックス・デュオで奏でるスタンダード・ジャズ(as & ts)
「スピーク・ロー」Speak Low 演奏&編曲:青柳 誠
◎テナー・サックス・ソロで奏でるバッハ 無伴奏チェロ組曲
バッハ 「無伴奏チェロ組曲 第1 番ト長調
BWV1007 サラバンド」(テナー独奏)編曲/演奏:門田”JAW”晃介

■連載セミナー
◎アドリブとアンサンブルが同じに学べる“ハモジャズ・セミナー”
(CD連動)講師:中山拓海 
課題:「バイ・バイ・ブラックバード」のコード進行で
1maj7-2m7が続く曲のフレージングを研究
◎小池 修 誌上セミナー
講師:小池 修 テーマ:ホーン・セクションアレンジ術
paris match 最新アルバム『Le 13e』より
      「プールサイドの夜」ホーン・スコア譜掲載
◎Official髭男dism/楢崎 誠 × アンディ・ウルフ
吹奏楽出身者のためのジャズ&ポップス・サックス奏法入門
テーマ:ソプラノ・サックスで基礎力アップ-5(CD連動)
◎ビギナー向け連載セミナー
RayleighのWelcome to Saxophone Journey  
テーマ:運指の基本とコツをレクチャー
■連載
◎ビッグバンドの名サックス奏者紳士録
 ウィリー・スミス(ハリー・ジェームス、デューク・エリントン楽団ほか)
◎ファンキィ・サックス天国 バディ・テリー
◎Whisper’s Sax Photo archives バド・シャンク
◎PRODUCTS CLOSE UP (CD&動画連動) 試奏:副田整歩
・ シャトー ハンドメイド・シリーズ
CTS-H92DL/テナー・サックス
・ ウッドストーン スーパー・カスタム(GL)/
アルト・サックス
・ ドレイク NYJA(6)/アルト用マウスピース
・ セオ・ワニ ブラフマ・ダーク・ブルー(6)/
アルト用マウスピース
・ ボストン・サックス・ショップ
スーパーラティブSP/
アルト・ラバー用リガチャー
・ ゴッツ スライド・リガチャー Bセット/
リガチャー・セット
・ ロヴナー ネクスト・ジェネレーション・モデル・
プラチナム・ゴールド/
アルト・ラバー用リガチャー
・ バードストラップ・プロ
イシバシ楽器限定モデル/ストラップ

近隣店舗の在庫状況
在庫のある店舗のみ表示
※在庫状況は変動する場合がございますので、必ず店舗へお問合わせの上ご来店ください:3冊以上 :1~2冊 :0冊 :お問合せ下さい
もっと見る
もっと見る
近隣店舗の在庫状況

※お近くの店舗から順に表示しています。
※在庫はリアルタイムではなく、品切れの場合もあります。目安としてご利用ください。

楽器別おすすめ情報