
ピアノの先生のためのフリーペーパー「レッスン・プラス・ワン(通称LPO)」の
217号が完成しました!
早いところですと明日より店頭に並び始めるかと存じますが、取り急ぎこちらで公開いたします。
気になる楽譜、グッズがありましたら、ぜひ楽器店でチェックしてくださいね♪
最新号はこちら。画像をタップ♪
(店頭で配布しているものは黒と緑の2色刷りとなります)
[217号目次]
巻頭:発表会用ピアノ曲集 もっと!にじいろのおくりもの1(丸子あかね 選・校訂/Gakken)
特集:がんばった生徒さんへちょっとしたプレゼントを♪ ごほうびファンシーグッズ
連載:レッスンのお悩み、一緒に考えます!聞いて!まるみえ先生(進みが遅い生徒さん)
巻末:新刊&おすすめ本コーナー
新しい商品を追加しました!
新商品すべてをチェックしたい場合はこちらから、自分の興味あるジャンルの情報だけをチェックしたい場合は「楽器別おすすめ情報ページ」からご覧ください♪
60代・70代シニアにおすすめキーボードピアノ体験会を開催します。
1回30分の個人レッスン。受講費550円で、初めてピアノに触れる方には基礎から丁寧に、お久しぶりにピアノを弾かれる方にはワンポイントアドバイスを、お一人お一人に合わせてレッスンさせていただきます。
まずはシニアキーボードピアノ体験会にご参加されませんか?
[開催日時]
2025年7月12日(土)
11:00~
7月21(月・祝)
12:30~
8月2日(土)
11:00~
8月11日(月)
12:30~
(1回30分)
[会場]
島村楽器イオンモール綾川店
(香川県綾歌郡綾川町萱原822-1 イオンモール綾川2F)
[料金]
550円
[お問い合わせ]
島村楽器イオンモール綾川店
TEL:087-870-8055
担当:泉
ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌
ムジカノーヴァ 2025年7月号
音楽之友社 刊
1,200円(本体1,091円+税)
好評発売中
「ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌」として、ピアノの先生をはじめ多くのピアノ愛好家に支持されている音楽之友社『ムジカノーヴァ』。
つい先日発売となった7月号の内容について、編集長・荒井幸太様にお聞きしました!
—— 「ムジカノーヴァ 7月号」の注目ポイントを教えてください。
今年はラヴェル生誕150周年の記念年です。そこで、巻頭インタビューと巻末書き込み楽譜では、ラヴェルのピアノ作品全集を録音したピアニストの務川慧悟さんにご登場いただき、《ボロディン風に》を取り上げました。
務川慧悟さん
特集は2本立てです。特集Ⅰ「音楽大学から広がる世界」では、ピアノ専攻をはじめとしてさまざまな分野の指導者にご登場いただき、多様なコースが用意されている音楽大学という学びの場の特色について語り合っていただきました。
特集Ⅱは「発達が気になる子へのピアノレッスン」。発達障害やグレーゾーンの子どもたちへのレッスン法を知りたいという声が、編集部に多く寄せられています。そうしたリクエストに応えて、具体的なレッスン法を、豊富な指導経験をお持ちの加藤明子先生と大森恵先生に解説していただきました。
—— 楽譜ナビPLUS読者へのお知らせがありましたらお願いします。
『ムジカノーヴァ』では、誌面の活用アイディアを読者の皆様と共有したり、よりよい記事作りのために皆様からご意見を募集したりする場所を作りたいと考え、会員組織「ムジカノーヴァメンバーズ」を開設しています。
ご登録は、Instagramのアカウントをご用意のうえ、下記をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております!
★ムジカノーヴァメンバーズ
https://www.ongakunotomo.co.jp/web_content/musicanova_members/
ピアノ上級アドバイザー・小野による、アップライトピアノの音が鳴る仕組み等の解説と、ピアノインストラクター・福岡による、コンサートを開催。
そのあとは皆さまと「ピアノハンマーキーホルダー」の作成をいたします。お作りいただいたハンマーキーホルダーはそのままお持ち帰りいただけます♪
また、同日に「ピアノ選び相談会」も開催!
電子ピアノ・アコースティックピアノをどのように選んだらよいのか、ピアノアドバイザーがお悩み解決いたします。
[開催日時]
7月26日(土)
◆キーホルダー作り
①13:00~13:45
②15:00~15:45
[会場]
島村楽器ららぽーと湘南平塚店前スペース
(平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚 3階)
[料金]
キーホルダー作り参加費
1,100円
[定員]
各回 先着7組
※事前予約制
小さなお子様は保護者様ご同伴でお願いします
★同日開催★
ピアノ選び相談会
ピアノを弾くにあたってのお悩みを解決♪
お客様にピッタリのピアノを一緒に見つけましょう。
ご相談だけでも大歓迎!
お気軽にご相談ください!
時間:10:00-19:00
料金:無料(要予約)
[お問い合わせ]
島村楽器ららぽーと湘南平塚店
TEL:0463-25-1320
担当:小野 ・福岡
轟 千尋 ”新シリーズ”ピアノセミナー
生徒さんが上達を実感し感動できる 大人のピアノ術
大人のピアノは、弾きたい曲や目標がはっきりしていることが多く、子どもとはアプローチも異なります。
「弾けた!」という【達成感】と、【感動】を大切にし、心を満たす大人へのレッスンを一緒に考えてみませんか?
楽しくキラキラ、ワクワクするレッスンを、轟千尋先生がきっちり伝授します。
[開催日時]
2025年9月29日(月)
10:30~12:30
[講師]
轟千尋
[会場]
長谷川楽器 本店 3F
シーサイドサロン
( 神奈川県茅ヶ崎市幸町22-10)
[使用テキスト]
きらきらピアノ
おとなのピアノ名曲集シリーズ
[料金]
一般: 3,000円
会員: 2,000円
[お問い合わせ・お申し込み]
長谷川楽器 本店
TEL:0467-85-1725
▼ 詳しくはこちらのチラシをご確認ください
はじめて音楽とふれあうこどもたちが、興味をもってレッスンに取り組んでいける指導のアイデアがギッシリ詰まった「どれみフレンズシリーズ」の楽器店での取り扱いが始まりました!そこで、今回はシリーズの紹介と、現在「どれみフレンズ」をシリーズ展開しているお店をご紹介。お近くのお店に在庫がない場合もお取り寄せできる場合がありますので、スタッフさんに問い合わせてみてくださいね♪
「どれみフレンズ」ってどんなシリーズ?
著者・大部真美先生ご自身による紹介記事がこちら!
(画像タップでPDFが開きます)
ピアノの先生のための情報紙
「レッスン・プラス・ワン(LPO)」216号
どれみフレンズとあそぼう➀
1430円(本体1300円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
どれみフレンズのキャラクターが幼児と音の友達として登場する音楽絵本です。指・リズム・鍵盤・音列など、幼児の目線に置き換え楽しく提示していき、最終的には2本線での読譜へと導きます。(対象年齢:2歳半程度~)
どれみフレンズとあそぼう②
1430円(本体1300円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
五線譜のト音記号(ドレミファソ)とへ音記号(ドシラソファ)の音域から、各曲3音列のみをピックアップ。1曲の中の一部分を奏でるので、曲全体を感じられる充実感があります。(対象年齢:3歳程度~)
どれみフレンズとあそぼう➂(対象年齢:4歳程度~)※2025年8月発売予定
どれみフレンズとあそぼう➃(対象年齢:5歳程度~)※2025年秋発売予定
どれみフレンズわーく➀(シール付き)
1540円(本体1400円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
シールを貼りながら音の並びや高低、鍵盤の位置を確認できるワークです。鉛筆書きがまだ難しいお子さんでも、手先の器用さを高めながらアウトプットできます。(対象年齢:2歳半程度~)
どれみフレンズわーく②
1320円(本体1200円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
鉛筆書きに少しずつ慣れながら、音の並びや高さ、鍵盤の位置を学べるワークです。なぞり書きからスタートするので、無理なく書く練習ができます。「どれみフレンズとあそぼう②」と併用するとさらに効果的です。(対象年齢:3歳程度~)
どれみフレンズわーく➂
1320円(本体1200円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
「どれみフレンズわーく②」を終えたけれど、「おんぷドリル レベル1」に進むのはまだ難しいと感じるお子さん向けです。ト音記号の「ソラシド」、へ音記号の「ファミレド」を早く覚えられる歌も掲載しています。音名をカタカナで書く練習もできます。(対象年齢:4歳程度~)
どれみフレンズ おんぷドリル レベル1
660円(本体600円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
レベル1は、音の高さの練習や、線・間のワークが13ページ、ドリルが11ページの、合計24ページ構成です。
どれみフレンズ おんぷドリル レべル2
660円(本体600円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
レベル2は、線・間の応用や、鍵盤と音符の位置の練習ワークが13ページ、ドリルが11ページの、合計24ページ構成です。
どれみフレンズわーく➂
1320円(本体1200円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
レベル3では、ト音記号とヘ音記号の間の加線の音域が範囲に含まれます。加線の音符が鍵盤のどの位置なのか、ト音記号の加線の音をヘ音記号で書く問題等、ピアノを弾くためにつながる練習ワークが9ページ、ドリルが15ページの、合計24ページ構成です。
おんぷドリル レベル4
おんぷドリル レベル5
(近日取扱開始予定)
どれみフレンズ おんぷカード
1540円(本体1400円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
どれみフレンズのキャラクター入りで、親しみやすく学習がスムーズです。日本音名・英語・ドイツ語の表記つきで、幅広い知識が身につきます。
ト音記号・へ音記号の最高音から最低音まで、中央の加線の音も含んだ全42枚。9×13cmの持ちやすいサイズです。(対象年齢:4歳程度~)
どれみフレンズカード Aセット
2970円(本体2700円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
無理なく五線譜で音符を読めるようになるため、2本線譜を活用し、視覚的に音符の位置をつかみやすい工夫がされています。3歳程度のお子様でも、見ているだけで音符の位置の特徴がつかめます。(対象年齢:2歳半程度~)
どれみフレンズカード Bセット
2970円(本体2700円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
五線譜のト音記号ドレミファソ、へ音記号ドシラソファの音域の中から、単音・3音列のみをピックアップしているカードです。音の階段と五線譜の関係を理解しながら、ゲーム感覚で楽しく読譜力を養います。(対象年齢:3歳程度~)
どれみフレンズ「魔法のおんぷ」ト音記号
1760円(本体1600円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
〈セット内容〉
・ト音記号のド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音符→キャラクターに変身(8個)
・作り方説明書付き
どれみフレンズ「魔法のおんぷ」ヘ音記号
1760円(本体1600円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
〈セット内容〉
・ヘ音記号のド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ドの音符→キャラクターに変身(8個)
・作り方説明書付き
かいだんピアノ
1760円(本体1600円+税) 詳しい内容&お店の在庫を確認
・五線譜部分にマグネット等を置き、音符に見立てて学ぶことができます。
・鍵盤と音の高さを直感的に理解できます。
・手前に五線譜が印刷されていて、音符との関係がすぐにわかります。
※お店の情報は今後随時追加していきます。また、展開期間や在庫状況はお店によって異なりますので、詳しくは各お店までご確認ください。
■北海道・東北地方
北海道
画像タップで大きくなります
宮城県
■関東地方
東京都
画像タップで大きくなります
■中部地方
石川県
静岡県
画像タップで大きくなります
愛知県
画像タップで大きくなります
■近畿地方
大阪府
■中国・四国地方
現在シリーズで展開しているお店はありませんが、お取り寄せが可能な場合がございます。お近くのお店にお問い合わせください。
■九州・沖縄地方
現在シリーズで展開しているお店はありませんが、お取り寄せが可能な場合がございます。お近くのお店にお問い合わせください。
「STCなとり座談会」は先生方と日頃のレッスンに関するお話をする場です。
今回は全音楽譜出版社様をお迎えしてのスペシャル版!
テキスト「ピアノ・アドヴェンチャー」について学べる特別な2時間をお楽しみください♪
[開催日時]
2025年7月3日(木)
10:30~12:30
[講師]
「ピアノ・アドヴェンチャー」
ナビゲーター
(全音楽譜出版社・編集者)
[会場]
島村楽器イオンモール名取店内
(宮城県名取市杜せきのした5丁目3-1
イオンモール名取3F)
[お問い合わせ・お申し込み]
島村楽器イオンモール名取店
TEL:022-381-1922
▼ チラシはこちら
STC座談会はSTC会員様の情報交換会&交流会です。
毎月、レッスンや発表会、生徒募集など、楽しくおしゃべりしながら情報交換が出来ます。
現在STC会員でなくても、当日入会でOK!
ぜひお気軽にご参加ください♪
▼ STC会員(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)とは?
[開催日時]
2025年7月10日(木)
10:30~
※1時間~1時間半程度
[会場]
島村楽器ららぽーと富士見店
(L-1部屋)
[参加費]
無料(要予約)
※STC会員様でなくても
当日ご入会で参加可能です!
[お問い合わせ・お申し込み]
島村楽器ららぽーと富士見店
(担当:手塚)
TEL:049-268-0660
6月・7月に、厚木楽器2階・友の会ホールにて公開講座が開催されます。
お近くのピアノ指導者の方、ぜひご参加ください♪
[会場]
厚木楽器 ビル2F
友の会ホール
(神奈川県厚木市中町4-5-10)
[お問い合わせ・お申し込み]
厚木楽器 本厚木店
TEL:046-222-1019